紙オムツの臭いが、本当に消えた!
クリーンボックスを実際に使ってみて、本当に臭いが消えることにびっくりしました。うちの子は今6ヶ月で、毎日たくさんのオムツゴミが出ます。ちょうど離乳食もはじまったので、ウンチの臭いとかも変わってきました。これまでは、密閉式のオムツストッカーを使っていましたが、蓋を開閉するときには、やっぱり臭いが漏れていました。凍らせることでイヤな臭いがなくなったので、すごいって思いました。
北海道では、臭いゴミは冷やすことが常識?
東京では、置き場に困っていた。
私は、北海道出身なので、臭いゴミを寒いところで保管することが当たり前でした。生ゴミや臭いゴミをそのまま外に置いておくと、カラスやキツネ、場合によってはクマなどの野生動物が集まってくるので、温度の低くなる玄関などで保管してました。東京に出てきても、その習慣は残っていて、食品といっしょに入れることは気になりつつも、仕方ないという気持ちでキッチンの冷凍庫をつかっていたんです。だから、クリーンボックスという専用の場所ができることは嬉しかったです。
このままリモートワークが続くなら
サイズは大きければ大きいほどうれしい
一番臭いが気になる、ウンチのオムツから順番に、入れられるものを全部入れて使っています。今は、夫婦ともにリモートワークなので、毎日家族全員が家にいます。まだ子供も小さいので、3食ほとんど家で食べていることもあって、以前に比べて家庭ゴミや臭いゴミの量が増えました。本当は、家中の臭いゴミを何も考えずに全部入れられる使い方が理想だけど、20リットルというサイズは、優先順位を決めて使わないと今の生活だとちょっと足りないこともあります。将来的に45リットルサイズとか発売されるとうれしいかも。
ゴミ箱っぽくないデザインが
考えられてるなって。
ほとんどのゴミ箱って、デザインがゴミ箱っぽいんです。だから、家の中に置いたときに、周りの家具とのバランスに、なにか違和感があって。クリーンボックスは、いい意味でゴミ箱っぽくないデザインがいいなと思っています。ステンレスの無骨な感じも好きだし、我が家のインテリアにも馴染んでいる。あと、家の中って意外と隙間があるので、そこに納まるデザインなのも考えられてるなと思いました。今回使ってみて、はじめて気づくことも多かったので、出産祝いとかに何人かでプレゼントすると喜ばれるだろうなと思っています。